最近?シッダ医学でこのブログに来られている方も多いみたいですね。
シッダについての問い合わせも多くはないですが、ちらほらとあります。
しかし、毎回一人一人にお会いしてお話しするというのは、今はできても、
ちょっと厳しくなってくると感じています。

一応、現時点で日本でもシッダ医学についての講座(私が講師)
(1日6時間×3日間)を行っていますので、
シッダ医学について学びたい方は、
トラベルアシスタンスサービス(TAS)
にお問い合わせくださいませ。


2月中には東京で何回か講座を行う予定なので、
ご希望の方は早めにお問い合わせくださいませ。
内容のほうは、ある程度ニーズに合わせてやっていくつもりですし
アットホームな感じで和気あいあいと、
みんなで学んでいく感じでやっていくつもりなので
よろしくお願いいたします。


この会社は、10年以上、スリランカでのアーユルヴェーダの国立病院見学のツアーをやっている会社で
今現在はその現地ツアーのための東京での準備講習が決定しています。






シッダ医学については、日本では手に入れられる文献もほとんどなく
(佐藤任さんの著書「南インドの伝統医学」と、
クリヤ・ヨーガの「ババジと18人のシッダーたち」←おススメ
の2冊でしょうか)
その文献についても、
正直、シッダ医学についてきちんとした見解のある人が書いているわけではないので
(ババジ~のほうは、なかなかしっかりした本で、
英語文献は現地のインド人のシッダ関係者にも親しまれています)
積極的におすすめはできないのが現状です。



私が3月にインドに戻るので、今年は2月の1カ月間のみの間となりますが
興味がある方は直接TASにご連絡くださいませ。



今のところ無料で行っておりますが、モニター講習会のため、
フィードバックしていただくことを前提にお願いしております。
そこのところご了承お願いいたします。



また、治療法がなく悩んでいる方を最終的にはスリランカやインドで治療していくという
そういうツアーも今年中にはやっていく予定です。
インドやスリランカの経験のある、様々なフィールドのドクター(臨床歴25年近く)と連携し、
その人に一番合った医療を行う、
まがいものではない本物の統合医療です。
私が初診・通訳も行いますので安心して治療を受けられますので、
そちらのほうに興味がある方もご連絡くださいませ。

膠原病
慢性副鼻腔炎
アレルギー
関節炎(変形性関節炎)
がん
過敏性腸症候群

など、現代医学で難病とされている病気は、
他の医学システムから捉えることによって治癒の可能性があります。

私自身、過敏性腸症候群をホメオパシーで治したし(笑)
神経まで到達して神経抜かないといけないと言われた虫歯の激痛は整体で取ったし・・・
私自身もたくさん経験があります(笑)




インド・スリランカなどの現地病院での
シッダ医学やアーユルヴェーダ、ホメオパシーでの治療を希望される方も
こちらの会社で受け付けていくことになりますので
お問い合わせ(アーユルヴェーダ病院で治療を受けたい、など)
たまにブログにメッセージを下さる方もいらっしゃるので、
そちらの方も、この会社にお問い合わせくださるよう
よろしくお願いいたします。




***
本講習はアーユルベーダにご興味がある方を中心に、その源流と言われるシッダ医学の基礎をレクチャーする日本で初めてのシッダ講習会です。
美容関係者及び医療関係者向けに既に数回講習を開講しております。
”全3日間無料講習会です。”





1日目概要ーシッダ医学の基礎の基礎ー

統合医療にむけて
1)インドの代替医療・医療教育システム
2)古代の科学と現代科学
3)シッダ医学の歴史とスペシャリティ

シッダ医学基礎科学
1)小宇宙と小宇宙と大宇宙論(整体観)
2)五元素論
3)ウイール・タドゥ(生理学的要素)
4)ウダル・タドゥ(解剖学的要素)
5)プラーナ(気)
6)ナーディ
7)アーダラム(チャクラ)
8)14の自然欲求
9)味


2日目概要ー薬草・鉱物学ー


「ナチュラル」とは何?

薬草・鉱物学の基礎
(味・修治・アンチエイジングなど)

製薬機器について

薬草学の例
辛味:
クミン
クローブ
ショウガ
カルダモン
黒コショウ
ロングペッパー

レモン
アロエベラ

インドで大切な薬草の例
トリファラ(ネッリカイ・タントリッカイ・カドゥッカイ)
ブラフミとバッラーライ

鉱物学の例

レンガ

岩塩

ナバマニ(9つの宝石と色)

動物の使用例

牛乳・乳製品(ヨーグルト・バターミルク・ギー・バター)
牛は神様ーインドの生活にみる牛の有用性ー

ハチミツ
ミミズ
孔雀の羽根

沢ガニ
サメ

毒物を使った薬の例

診断方法(エンヴァガイ・テールヴ)
ヴァータ・ピッタ・カパの生理学


3日目ー予防医学ー

古代に伝わる予防医学の現代社会での必要性
シッダ医学に学ぶ予防医学
季節
食事
飲み物
歯磨き
運動
ヨーガ
睡眠
カラーセラピー
言葉
アイケア・ダイエットなど簡単予防医学
日本の生活にみるシッダの予防医学(プレゼン)
内科の基礎と治療の基礎
外科・内科の例

備考
アガスティアナーディと遺伝子学
インド大学生活


※進行具合・受講生の方のニーズに合わせて内容を変更することがあります。




※現時点(2月13日)でいちおう4名の方の参加が決定しています。
あとお一人様のみなので希望の方はお早目に。





http://www.travel-a-s.com/shidda.html