旅をする木

生きるという旅をすることは、人と人という繋がりの橋を渡り続けること。 そしてたまに眠りもう会わない人の夢をみて休むの。 伝統医学を 西洋科学のメゾッドで ひとびとに ケララ州トリバンドラムの小さな田舎に7年住み、 南インド伝統医学、外国人女性初のシッダドクター(首席卒業) ブラウン大学公衆衛生大学院修士、 ワシントン大学疫学博士課程在学中・国際臨床研究センターにてPhylogeneticsによるHIV・コロナウイルス感染予防の研究助手 2019−2020年 WHO・インド伝統医学標準化のための国際会議にてのシッダ医学グループのWHO指定報告者(書記)担当 このブログは15年ぐらい前から続けてる日記みたいなもので いわば個人記録みたいなものです。わたしが忘れないための。 三聖病院での森田療法体験記、 彼が死んだときに旅をした話 アメリカのときの話 インドの話 シッダの話 ブラウンでの話 アメリカやインドの生き方 ほかにもいろいろと ずっと書いてます。 きてくれて、ありがとう。

スピリチュアルに生活する

物乞いの意義ー物乞いは生身の仏様★

今日、
こちらでは有名なビリヤーニ店
(※お祝いごとのときに食べる炊き込みご飯屋
 日本では寿司屋さんにあたると思う)の前で、
 にこやかに物乞いをしている人がいた。

こっちでは、あんまり物乞いって見かけないため、
 見かけると必ず私は何かあげるようにしている。

1-2ルピーを渡すと、
 彼女はそのルピーを両手で受け取り、
胸に当てて、
 「ナマスカラム」とでもいうように
 私の方をみてにっこりとした。

その姿をみて、
 はっと気がついた私は、
 急いでパンを買って彼女にあげた。

 そのパンも、
 彼女は両手で受け取り、
 同じように胸にあて、
 にこやかに感謝を伝えるその姿は
まるで聖母そのもの★



 彼女のこの姿は、
物乞いの本来の意義を私に思い起こさせてくれた。


 この国の文化では、
 というか、どの国でも霊的な意味で、
 物乞いの存在には重要な意味がある。


 それは、 物乞いでないわたしたちが彼らに食べ物をあげることで、
 そして彼らがそれを食べることで、
 わたしたちのカルマを解消することだ。


 つまり、物乞いの人たちは実際は、
 存在しているだけでわたしたちのためになっている!!
 彼らが食べるもの、着るものを与えることで
私たちは人生の運を改善し、
過去のカルマを解消している…。


つまり、彼らはまるで生き仏様。
彼らにあげる食べ物は、仏様へのお供えもの。

現実に、寺にささげる食べ物と同等かそれ以上の意味を持っている、
物乞いへの食事。



というか、
 彼らは、 食べているだけ、
服を着ているだけなのに
 それだけで私たちにとっておおいに助けになっている!!!
我々医者は、わざわざ薬使って、すさまじい知識使って人を助けてるけど
彼らは生きてるだけで役立っている!!!!!
しかも日々体張って我々の役に立っている!!!!!
まさに、現代に生きる仏様であります!!



物乞い恐るべし!!!!!!!!!




 与えることで、恵まれる…!
その法則を再び思い起こさせてくれた
 本物のの物乞いの彼女に感謝。
(にこやかなほうが、もらえるのかもしれんけど
 そういう物乞いはめったにいない気がする)




バクシーシとか喜捨っすかソレ、って言われても、 うんそうだと思う、なんだけど
イスラムに限らず、この考え方は南インドの昔からのものです。




 ※でもここで大切なことは、
お金ではなく、ものをあげること。
(私食べ物手元になくて最初1ルピーあげちゃったけど)

”食べ物”が 一番カルマの解消に素晴らしいとされています。





というわけで、みんなも、貧しい人たちを「憐れだ」とか思わないで。
彼らは、みんな、生きた仏様なのです。
だから、彼らを守ることで、私たちの世界はもっと豊かになるのです◎


「弱い者を強い者が守る」なんてことは見た目だけの話で、
「弱い者を守ることで実は私たちが守られている!」
のが、見えない世界での真実。


あなたがもし貧しい人に寄付したり、
物乞いに何かあげるのなら、
それは、「憐れみから」あげるのではなく、
仏様にお供えするような気持ちであげてみてください。

「貧しい人を助けている」というような、上からの気持ちではなく、
彼らを、私たちのカルマを解消してくれる素晴らしい仏様だと思って接してみてください。




きっと、人生が変わります★
そして、きっと、世界も変わる★




貧しい人たちに分けることで、私たちは人生を良くしているのです!!
この法則を知れば、きっと先進国の問題も減る。
私はそう確信しています。


ペンデュラム ~振り子でスピリットに訊く~

ペンデュラムって何?

昔、どこかでみませんでしたか?

ダウジング:
手で針金を握って、地面を歩きまわり、開いたところで地面をほると、水が出てくる・・・

振り子:
振り子をつかって、正しいか正しくないか調べる・・・地図でいい場所を調べる・・・


知らないコレ?



ペンデュラムとは、振り子を使って、正しい答えを探すこと。
あなたは、振り子に、何を聞いてもいいのです。

頭が混乱して何がなんなのか分からないとき。
あの人の本当の気持ちを知りたいとき。
何をすべきかよくわからないとき。
どれが正しいのかわからないとき。


本当の答えを知りたいとき、
ペンデュラムはあなたの役に立ちます。


くだらないことを聞いてもOK。
大きなことを聞いてもOK。
「神様は存在するのか」聞いてもOK。
過去についても未来についても、ペンデュラムは
本当の答えを教えてくれます。

簡単に今この場ですぐに始められます。
いつでもどこでも、答えに迷ったときは、
ペンチュラムはあなたの役に立つはずです。

というわけで、

今回は、ペンデュラムの使い方メゾッドを書きとめておきます。


*******

用意するもの:振り子

ネットで探すとこんな感じに色々でてきます。

でも、振り子・・・つまり 糸と5円玉みたいに先が重くなってるものならOK。
ペンダントでもOK(私はそうしてますw)


***振り子の重りは、先がとがっている方が動きやすいみたい***

やり方:

1)持ち方

糸(ひも)を親指・人差し指・中指でもちます(つまり普通にもちます)
腕は中に入らないように、わきをしめます。
また、振り子は私たちの子宮の位置やまたの間(笑)には位置してはいけません。
そのエリアは非常に強いエネルギーがあるからです
(シッダ医学的にもチャクラをつくる3つの神経が合わさるポイントがあります)

なので、振り子を体の外側にくるように持ちます。


また、足をしっかりと地面につけます = 大地と繋がることが大事!!!!



2)YES・NO をきめる

「わたしの名前は○○ですか?」
などと、明らかに YES か NO かが分かる質問をします。

振り子の動きに注目。

振り子が 「YES」の質問のときに動いた方向が ”YES” のときに揺れる方向
振り子が 「NO」の質問のときに動いた方向が ”NO”のときに揺れる方向

例:
「私の名前は アユミ ですか?」 →YES
「私の名前は ラクシュミ ですか?」 → NO


この準備は、質問が途中で途切れたときも必ず行ってください。
なぜなら、YES・NOの方向は常に変化しているからです。
昨日NOだった方向が今日はYESの可能性があります。




THEN、
READY!!!!!



3)質問をする

YESとNOの方向が分かったら、さっそく質問を開始します!!



***振り子は、質問をしたそのとき現在の状況について教えてくれます。
だから、また後で質問すると答えが変化することもあります***
例えば、「彼は私に会いたいですか?」というような質問は、質問をしたその瞬間の彼の気持ちについて答えてくえるわけです。




しかし、そのときの質問の内容に気をつけて!

★振り子はどんな質問にも答えてくれますが、
ぐるぐると回ることがあります。
そのときは、「分かりません」という意味です。

★振り子への質問の言葉に気をつけて!

・振り子は「4時半」とか、人間の時間の単位は分かりません。
たとえば「彼女は時間通りに来ますか?」とは聞けますが、「彼女は4時半に来ますか?」とは聞けません。

・たとえば「彼はわたしを愛していますか」という質問。
愛は「恋愛」でなくても、誰に対しても向けることができます。ペットも、家族も、「愛する」ことができます。
だから、恋愛について聞きたいなら、「彼は私に恋していますか?」
「彼は私のことを恋愛の相手として愛していますか?」などと聞くべき。




*****

超簡単で、正確!!!

やってみてね!!!!!!!!!!!!!

******

わたしがしてみた質問の例

「彼は私を愛していますか」
「彼は私に恋していますか」
「彼はいまでも私を愛していますか」
「遅れて大学に戻っても問題はありませんか」
「神様は本当に存在していますか」
「私は人間ですか」
「私は結婚相手を愛しますか」
「私は結婚相手にすぐに出会いますか」
「シッダ医学はアーユルヴェーダより古いですか」
「ティルムーラルが3000年生きたってほんとですか」
「宇宙はわたしたちを愛していますか」
「わたしは宇宙人に出会えますか」
「アガスティヤは未だに生きていますか」
「私はシッダ医学を学ぶべきですか
ホメオパシーを学ぶべきですか
アーユルヴェーダを学ぶべきですか」


etc etc!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

歩海@Seventh Jenm...

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ